法律・規制

保険の基本問題に関するWG(9/16)(其の弐)

9/16 に開催された金融審議会 第二部会−保険の基本問題に関するワーキング・グループ(以下、WGと書きます)の議事要旨がようやく公開されました。9/17のブログで適当に推測した内容は、保険募集に関してほんの一部のみ当たっていたのみで、支払に関してはさ…

生命保険契約者保護機構への国の補助の延長

生命保険契約者保護機構の資金は基本的に可能な限り生保各社が拠出しますが、それでは足らない場合に国が出すことになっています。 それは、保険業法附則 第1条の2の14(特例会員に係る資金援助等に係る政府の補助)の第1項↓にて定めているとおりです。…

金融庁は方針の変更をするのだろうか?

金融庁の現在の行動の指針は、以下のベター・レギュレーションです。「保険検査マニュアルの改定」にも「平成20事務年度 保険会社等向け監督方針」にもそれが如実に表れています。 「金融規制の質的向上 ― ベター・レギュレーション ―」 http://www.fsa.go.j…

保険の基本問題に関するWG(10/3)資料

10月3日に行われた金融分科会第二部会 保険の基本問題に関するワーキング・グループ(第47回)で用いられた資料が公開されています。 「保険の基本問題に関するワーキング・グループ(第47回)議事次第」 http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/dai2/siryo…

WGの怠慢と1000万円の根拠

今頃(9/22)になって、7/3に開催された保険の基本問題に関するワーキング・グループ(第45回)議事要旨が公開されました。この程度のものを出すのに時間がかかり過ぎで、この遅さでは公開の意味が半減します。これははっきり言って、WGの怠慢です。 ちなみ…

保険の基本問題に関するWG(9/16)資料

先日の日記で書いた「保険の基本問題に関するWG(9/16)」の資料が金融庁のサイトにUPされていました。 「保険の基本問題に関するワーキング・グループ(第46回)議事次第」 http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/dai2/siryou/20080916.html (金融庁 審…

保険の基本問題に関するWG(9/16)

約2か月ぶりに 金融分科会第二部会 保険の基本問題に関するワーキング・グループが開催されたようです。 これまでに討論されてきた保険法関連や未成年者,第三者を被保険者とする死亡保険は、一定の結論を出して、ワーキング・グループの手を離れた状態にあ…

平成20事務年度 保険会社等向け監督方針

金融庁より平成20事務年度 保険会社等向け監督方針が公表されました。 「平成20事務年度 保険会社等向け監督方針について」 http://www.fsa.go.jp/news/20/hoken/20080905-5.html (金融庁 報道発表資料 2008.9.5) ざっと見て、目についた箇所を挙げていこ…

保険商品の他社比較(景品表示法の観点から)

他社比較に関しては、それを募集に用いるということであれば、「不当景品類及び不当表示防止法」(通称「景品表示法」)に反しないようにすることが必要です。 「景品表示法」と比較広告については、公正取引委員会のサイトの以下の辺りにガイドラインや考え方…

保険検査マニュアルの改定

保険検査マニュアルについて、以前(7/3)に取り上げた内容が FIX しました。 「「金融検査マニュアル」及び「保険検査マニュアル」等の一部改定について」 http://www.fsa.go.jp/news/20/20080808-1.html (金融庁 報道発表資料 2008.8.8) 前に書いたことの…

「金融検査指摘事例集(平成19検査事務年度)」参照

金融庁から「金融検査指摘事例集(平成19検査事務年度)」なるものが公表されています。 「金融検査指摘事例集(平成19検査事務年度)」 http://www.fsa.go.jp/news/20/20080704-2/01.pdf (金融庁 2008.7.4) 96ページもの大作で、保険会社は P.83〜92 です。 検査…

保険検査マニュアルの改定

保険検査マニュアルがちょっと変わるようです。 「「金融検査マニュアル」及び「保険検査マニュアル」の一部改定(案)の公表について」 http://www.fsa.go.jp/news/20/20080702-1.html (金融庁 報道発表資料 2008.7.2) 金融庁長官の佐藤氏が提唱している「検…

保険約款の方向性

前から思っていたことですが、普通保険約款や特約は難解です。私は保険業界の人間ですが、それでもアレは分かりにくいです。 特に、特約は単純に普通保険約款にぶら下がっているとは限らず、特約の特約みたいになっているものもあって、どの範囲を読めば知り…